こんにちわ、daydream-japanの渡辺です。
今回は、今のホームページって何?について話したいと思います。
今や、企業やショップ、病院など必ずとも言っていいほどホームページはあります。
それは、企業アピール、商品アピール、設備のアピールなど使い方はいろいろです。
ここまで、インターネットが普及するまでは、大企業が持っている存在でした。
しかし、今の時代は個人的な意見ですが、名刺代わりになっている気がします。
ホームページのない時代は、直接出向き名刺交換して交渉したり挨拶したりでしたが、
今の時代は、ホームページを閲覧してその企業の内容を把握する時代です。
いかに、企業、ショップアピールができるかにかかっています。
たまに、こんな事があります。
制作依頼され、依頼者さんの同業他社のホームページを参考に閲覧したりします。
私の仕事柄、まずはパソコンで閲覧します。
いいサイトばかりでビックリしたりもします、が
今度はスマホで閲覧します。
すると、残念なことにモバイル対応してなかったり、
モバイルで閲覧すると雰囲気が全く違ったりと様々です。
先程も言いましたが、私は仕事柄パソコンで閲覧しますが、
普段はスマホでサイトなどを見ます。
そうなんです、最終的なエンドユーザーつまりお客様はスマホで閲覧するのです!!
管理しているお客様の閲覧されているデバイスは95%以上がスマホからなのです。
業種にもよるかもしれませんが、あえてパソコンを立ち上げて見る人は少ないと思います。
このように、今はホームページというものは、名刺代わりであり、
なおかつ、閲覧するお客様はスマホからであるという事を忘れずに、
いかに、スマホで見やすいホームページを制作できるかではないでしょうか?
これからも、太田市 ホームページ制作 | daydream-japanを宜しくお願い致します。